レンジモチアミ
私が一人暮らしを始めたばかりの頃に購入しから、もう何年も使用している商品「レンジモチアミ」の紹介です。
この商品の便利なところ
こちらの商品を使用することで、餅を電子レンジで簡単に温めることができます。
普通の平らな皿とは違い、表面がデコボコしていますので、温めた後に餅が綺麗に剥がれますので、使い終わった後も洗うのがとても簡単です。
そのため、餅をたくさん温めたいときにも便利ですが、小腹が空いた時など、餅を手軽に食べたいときなどにも役立つ商品です。
本体の紹介
私が使用している商品のメーカーと型番は、曙産業のRE-174。
本体は、このような丸型で、表面をよく見ると、デコボコした感じになっています。
大きさについて
本体の大きさは、幅が250mm、高さが28mmとなっています。
これが、電子レンジに入らない場合、使用することができませんので、購入する前に、電子レンジの大きさを調べておく必要があります。
使い方・時間について
使い方
使い方はとても簡単で、
- 餅を水で濡らす
- モチアミの上に乗せる
- 電子レンジで温める
たったこれだけです。
温めるのにかかる時間
温めるのに必要な時間は、一般的な500Wの電子レンジを使用した場合、餅が1個の時は、40秒〜50秒、餅が2個の時は、1分20秒〜1分30秒と書かれています。
時々、それよりも早く温まる(餅が膨らむ)時があるので、レンジの中を見ていて、膨らみ始まったら、そこで止めた方が良いです。
温めすぎて、フニャフニャになってしまうと、モチアミからは綺麗に剥がれても、箸や醤油をつけるための皿、盛り付けた皿にくっついてしまうことがあります。
最後に
こちらの商品を使用することで、餅を短時間で簡単に温めることができますので、小腹が空いた時にも良いですし、「雑煮を作る」など、餅を大量に温めたいときにも便利です。
また、小腹が空いたときには、簡単に餅が食べられますので、「お腹が空かないように」と、食事を必要以上に食べることもなくなりましたので、少し痩せました(笑)
ただ、こちらの商品では、焼き色はつかず、真っ白なままなので、焦げ目をつけたい場合や、フライパンやオーブンで焼くなど、一手間を加える必要があります。