荷物の搬入
今回の引っ越しは、業者に依頼したわけではなく、家族の協力により、荷物を車で運んでもらいました。
この後、家具や家電を買いに行かなければならないので、とにかくスピード重視で、見た目や配置を考えずに、荷物を運びこみました。
そんなわけで、泥棒に荒らされたみたいにグチャグチャです。
家具や家電の購入
家電量販店にて購入したもの
- 洗濯機(後日配送)
- 冷蔵庫(後日配送)
- 電子レンジ(持ち帰り)
- 炊飯器(持ち帰り)
- 電気ポット(持ち帰り)
ホームセンターで購入したもの
- カーテン
- 寝具
- 消耗品(シャンプー、リンス、ボディーソープ、ティッシュペーパー、トイレットペーパーなど)
買い物終了後
カーテンが無いと、まぶしいし、部屋の中が外から丸見えなので、まずは、カーテンを設置。
電子レンジは仮置き状態。
電子レンジや炊飯器と言った調理家電を置くためのラックは、まだ買っていないので、後日購入することにします。
テレビやDVDレコーダーは、まだラックを購入していないので、床に直接置いています。
大急ぎで運び込んだ荷物が、まだ片付かないまま、夜になってしまったので、寝るスペースを確保するため、荷物をよけて、ど真ん中に布団を敷きました。
これからの予定
テレビやDVDレコーダーを設置するためのラックが必要なのと、電子レンジや炊飯器と言った、生活家電を設置するためのラックを購入する必要があります。
それから、市役所に行って、住所変更などの手続きを行わなければなりません。
さらに、電気と水道の契約、ガスの開栓、インターネットの申し込みなど、やることが山のようにあります。
しかも、入社まで、あと4日しかありません。